UCCのアイスコーヒー1000mlシリーズ2品が「FOOD PROFESSIONAL AWARD」最高賞“3つ星”&「International Taste Institute」優秀味覚賞をダブル受賞

「食のプロ」たちが認めたおいしさ!

 UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/芝谷博司、以下UCC)が展開する紙パックタイプの『UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml』『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml』は、「食のプロ」がクオリティを審査する品評会「FOOD PROFESSIONAL AWARD」の最高賞 “3つ星” と、美食の専門家たちがクオリティを審査する品評会「International Taste Institute」の優秀味覚賞を共にダブルで受賞しましたので、お知らせします。この成果は、両製品の味わいや、製品全体の評価が高いと認められたものです。

受賞アイテムUCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml 左UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml右

【受賞内容】

●「FOOD PROFESSIONAL AWARD」最高賞“3つ星”

FOOD PROFESSIONAL AWARD(フード・プロフェッショナル・アワード) とは…

 食のプロ(食に関する国家資格保有者、且つ合格率5%の独自味覚テスト合格者)が食品や飲料、飲食店のメニューのクオリティを審査する品評会です。味はもちろんのこと見た目やコストパフォーマンス、オリジナリティなど商品全体の評価を行います。厳しい基準をクリアした審査員が様々な基準で総合的に判断し、3つ星(90点以上)、2つ星(80点以上)、1つ星(70点以上)で評価を決定します。3つ星を獲得できるのは全商品の中で約16%、審査基準を満たした商品は食のプロのお墨付きとしてロゴマークが授与されます。

 このたび、『UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml』と『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml』は、FOOD PROFESSIONAL AWARD 2025前期において、共に最高賞の“3つ星”を獲得しました。

詳細は、公式ホームページをご確認ください。 https://food-pro-award.com/

●「International Taste Institute」優秀味覚賞

International Taste Institute (国際味覚審査機構)とは・・・

 ベルギーのブリュッセルに拠点を置き、年に一度、食品や飲料品の味覚・品質を厳正に審査する機関です。2005 年の設立以来、世界中の食品・飲料品の味を評価し認定しています。審査員団は、美食の専門家たち(ヨーロッパ調理師協会やソムリエ協会に所属する 200 名を超える著名なシェフとソムリエ)で構成されています。

 この賞は世界クラスのシェフやソムリエで構成される審査員の期待に応え、またはそれを上回る製品にのみ与えられるお墨付きで、第一印象、視覚、嗅覚、食感、味覚の製品の官能特性の評価に基づいています。審査の結果、総合評価が70% 以上の製品のみが本賞を受賞し、その製品が良く作られ、バランスが取れている「美味しさ」の証明となります。

 このたびInternational Taste Institute2025年春において、『UCCゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml』は総合評価81.7%で2つ星、『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml』は総合評価71.1%で1つ星と、共に優秀味覚賞を獲得しました。

詳細は、公式ホームページをご確認ください。 https://www.taste-institute.com/ja/home-b

【W受賞に際してUCC担当者のコメント】

UCCのアイスコーヒー1000mlシリーズ2品が、W受賞に輝くことができました。「食のプロ」に両製品とも高く評価いただき、とても嬉しく思います!W受賞をきっかけに、より多くのお客さまにUCCのアイスコーヒー1000mlシリーズを手に取っていただき、猛暑の夏にアイスコーヒーを楽しんでいただければ幸いです。

<参考>

・『UCC ゴールドスペシャル』

 『UCC ゴールドスペシャル』は、1977年の発売以来、毎日の何気ない時間をちょっと特別にしてくれるコーヒーを楽しみたいというニーズにお応えしながら、レギュラーコーヒー粉製品、炒り豆製品、アイス専用レギュラーコーヒー製品など、幅広いラインアップを展開しています。それぞれの豆が持つ特長を最大限に活かす焙煎方法「単品焙煎※1」による優れた味わいから、いつでも変わらない特別なおいしさを提供する家庭用レギュラーコーヒーのトップブランドとして、特にレギュラーコーヒー製品(粉)カテゴリーにおいては、25年連続売上No.1※2ブランドとして、多くのコーヒーファンに親しまれてきました。さらに、大容量(601ml以上)紙パックコーヒー市場が伸長傾向にあることを受け、2023年春には紙パックタイプ (無糖、甘さひかえめ)を発売しました。

『UCCゴールドスペシャル』ブランドサイト:https://www.ucc.co.jp/gold_special/

今回の受賞製品

『UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml』

製品特長:広がる香りと豊かなコク。ブラックだけでなく、ミルクともよく合う味わい。

希望小売価格:318円(税抜)

カロリー:0kcal(100mlあたり)

ケース入数:1000ml×12本

販売地域/チャネル:全国の量販店、オンラインストアを中心としたチャネル

・『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』

 『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』は、長年UCCが培ってきた「独自のロースティング」と「絶妙なブレンド」技術を駆使し、コク・苦み・酸味だけでは語れない、特別な味わいと香りが楽しめるブランドです。2022年にレギュラーコーヒー製品でブランド展開をスタートし、2023年秋に紙パックタイプ (ナッツビート、フルーティウェーブ)を発売しました。

『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM』ブランドサイト: https://www.ucc.co.jp/gold_special_premium/

今回の受賞製品
『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml』

製品特長:豆本来が持つ、豊かな香りと味わい。炒りたてナッツのような香ばしさ。

希望小売価格:368円(税抜)

カロリー:0kcal(100mlあたり)

ケース入数:1000ml×12本

販売地域/チャネル:全国の量販店を中心としたチャネル

 なお『UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー 無糖 1000ml』『UCC GOLD SPECIAL PREMIUM ナッツビート 無糖 1000ml』はいずれも、UCCグループの「サステナブルなコーヒー調達※3」の基準を満たしたコーヒー豆を50%以上使用しています。

※1 単品焙煎

様々な産地から輸入されてきたコーヒー豆を生豆の状態でブレンドしてからまとめてロースティングする「混合焙煎」に対し、豆の個性や特性を見極めてそれぞれロースティングしたのち炒り豆をブレンドする方式。コストや時間はかかるが、各々のコーヒー豆の特長を最大限に活かしたブレンドコーヒーができあがる。

※2 ゴールドスペシャルブランド インテージ SRI,SRI+ 2000年1月~2024年12月 レギュラーコーヒー袋入り粉(AP)ブランド販売金額

※3 サステナブルなコーヒー調達

UCCグループは、2022年4月に発表した「UCCサステナビリティ指針」にて、「2030年までに自社ブランド製品を100%サステナブルなコーヒー調達にすること」を目標に掲げた。この目標を掲げるにあたり、サステナブルなコーヒー調達の考え方について検討を重ね、地球・人・製品の3つのサステナブル要素と具体的な確認項目を設け、調達における協働パートナーによる監査のもとでのコーヒー調達の推進に取り組んでいる。そして、より良い地球環境、より良い生産者の生活に繋がるよう、サステナブルに調達されたコーヒー豆を50%以上使用した製品にロゴマークを付与し、製品を通じたサステナブルなコーヒー調達への取り組みについてコミュニケーションを強化しながら、持続可能なコーヒー産業の実現に向けて推進している。

2025 年6月には、2030年に向けて、ステークホルダーの理解促進を目的に、『コーヒーのある、あたりまえをこれからも。』という新キャッチフレーズや、新キービジュアルなどを開発、新たなコミュニケーションを始動した。

関連URL

・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/

・UCCグループのサステナブルなコーヒー調達:https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/people/coffee/

【本件に関する一般のお客さまからのお問い合わせ先】

UCC上島珈琲株式会社 お客様担当

TEL:078-304-8952

WEB:https://www.ucc.co.jp/customer/

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000074056.html




Amazonのアソシエイトとして、売上の一部がコーヒーステーションに還元されることがあります。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. UNI COFFEE ROASTERYで食品ロスの原因となる野菜を使った「生ドーナツ」を新発売

  2. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニティー空間”「タリーズコーヒー 八十二銀行伊那北店」を9月8日(月)オープン

  3. 焼きたてパンと淹れたてコーヒーのある日々をご提案 ジェイアール京都伊勢丹「パンとコーヒーとわたし」3月18日(火)から開催

  4. 猿田彦珈琲プロデュースの「オキーニョ」あま~い食パンなどエキュート品川で12/6から

  5. ホリデーシーズン限定商品「スターバックス ホリデーシーズン ブレンド」が登場

  6. サイフォンで淹れるコーヒーと作りたてのフードを味わう『UCCカフェプラザ 名谷店』7/11オープン

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. お花屋さんなのにコーヒーショップ?135通りのコーヒ…

  2. スペシャルティコーヒー専門店「ウッドベリーコーヒ…

  3. 別府に「パンとエスプレッソと別府館」がオープン!…

  4. 今年も数量限定にて発売!UCC公式オンラインストアの…

  5. 中煎りと深煎りの中間!苦みとコクのバランスがとれ…

  6. 【物価高騰でも“お米がもらえる”!】11月10日より、…

  7. 【ココロを贈る 名入れギフトOkulu】小鳥好きの「う…

  8. 映画公開直前!『富士山と、コーヒーと、しあわせの…

  9. 台湾発・ポケットサイズのコーヒーメーカー「Mini Pr…

  10. シアトルズベストコーヒーが“大人のホリデー”を彩る…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう