スペシャルティコーヒーの経済学を紐解く書籍「Cheap Coffee」が4月6日に出版決定!

ネイビーブルー株式会社(所在地:東京都品川区 代表:福澤由佑)の焙煎機代理店事業「GIESEN JAPAN」が監修したスペシャルティコーヒー市場における業界の構造や課題を記した書籍「Cheap Coffee(チープコーヒー)〜スペシャルティコーヒーの経済学〜」が亜紀書房より4月6日(月)に出版されます。この書籍は長年コーヒーの国際交易に携わり、現在はポルトガルのリスボン大学で世界的に取引される零細農産物にまつわる開発学についての研究に従事しているカール・ウィンホールド氏によりアメリカで出版されました。彼は2013年にコロンビアの零細コーヒー農家の権利向上を提唱する組織「セドロ・アルト」を創設し、生産者視点、そして経済学の知見を活かし本書を執筆しました。本書は現在3ヶ国語(英語、スペイン語、韓国語)で翻訳されています。日本出版を記念して、3月8日(金)から全国の提携コーヒーロースター・カフェで使えるコーヒーチケット500円分がもらえる事前予約キャンペーンも実施されます。

米サンフランシスコ発ブルーボトルコーヒーが2015年に日本上陸したのを皮切りに、スペシャルティコーヒーを楽しめるコーヒーロースター・コーヒーショップが増加しています。スペシャルティコーヒーの特徴として、これまでのコーヒーよりも高品質であり高価格ということが挙げられますが、高価格で取引された利益が高品質な生豆を育てた生産者に還元されているとは限りません。書籍「Cheap Coffee 〜スペシャルティコーヒーの経済学〜」では、生産者へ利益が還元されにくいサプライチェーンの仕組みや、十分な報酬を受け取っていないにも関わらずコーヒー栽培を生産者がやめない理由まで、スペシャルティコーヒーの経済学に関する幅広い内容が事例とともに記されています。


著者のカール・ウィンホールド氏は本書を執筆した目的として、今日のコーヒー業界を定義する経済学、仕組み、権力構造について幅広く説明するためであると述べています。本書では、経済学から人類学、環境科学から歴史に至るまで、さまざまな分野の学術文献や専門家へのインタビューなど、数千ページに及ぶ内容を、読みやすく理解しやすいようにまとめられています。コーヒー農業を次世代の生業とし、さらには気候変動の解決につなげるためには、すべてのステークホルダーによる変革と再構築、そして今日のバリューチェーンを支配している背景や構造、システムを理解する必要があるとしています。

本書の内容を一部抜粋して紹介

“このままコーヒーの世界が進んでいけば、

  最後はブラジルとベトナムだけが

 コーヒー栽培を続けられる原産地になる”





“コーヒーの価格が高くならないのは、

   競争力のない生産者が

  市場から撤退しないからである”





“現在のスペシャルティコーヒー市場が成熟した時、

 それは新しいコモディティの誕生を意味する。

私たちはその特別な価値をどうやって守れるだろうか。”

■本書の構成

  • 第1章 コーヒー経済学入門
  • 第2章 国際的なバリューチェーン
  • 第3章 農園のあり方
  • 第4章 持続可能性を問う
  • 第5章 解決策ー運まかせか否か

事前予約キャンペーンに関して

本書の日本出版を記念して、GIESEN JAPAN公式サイトでは3月8日(金)から全国の提携コーヒーロースター・カフェで使えるコーヒーチケット500円分がもらえる事前予約キャンペーンも実施されます。


【キャンペーン参加方法】

GIESEN JAPAN公式サイトから「Cheap Coffee 〜スペシャルティコーヒーの経済学〜」を事前予約すると、本書と共に500円分のコーヒーチケットが同梱されて届きます。コーヒーチケットは以下の提携店舗で使用可能です。


通常購入よりも実質500円お得に「Cheap Coffee 〜スペシャルティコーヒーの経済学〜」を読むことができます。美味しいコーヒーを飲みながら、スペシャルティコーヒーの未来を考えましょう。


【キャンペーン期間】

事前予約期間        :3/8(金)〜3/31(金)

コーヒーチケット使用可能期間:4/1(土)〜6/30(日)


提携コーヒーロースター・カフェ

  • Kielo Coffee [東京台東区・文京区]
  • Belleville Brulerie Tokyo [東京世田谷区]
  • Your Daily Coffee Roasters [東京世田谷区]
  • +Angle coffee works [東京江東区]
  • INTERSECTION coffee place [東京墨田区]
  • Jungle Craft Coffee [東京杉並区]
  • ザグリ珈琲 [東京杉並区]
  • dotcom space Tokyo [東京渋谷区]
  • NOG COFFEE ROASTERS [東京品川区]
  • kenohi (ケノヒ)  [東京目黒区]
  • ROUTEMAP COFFEE ROASTER [千葉]
  • Roast Design Coffee [神奈川]
  • Q.O.L. COFFEE [愛知]
  • フクスケコーヒー [愛知]
  • Haiz Coffee  [富山]
  • Progress LIFE STYLE COFFEE [広島]
  • amillcoffee [山口]
  • COFFEEMAN [福岡]
  • Saredo Coffee [福岡]
  • Balena Coffee [福岡]
  • 豆ポレポレ [沖縄]

「Cheap Coffee 〜スペシャルティコーヒーの経済学〜」

カール・ウィンホールド 著

出版社  :亜紀書房

監修・解説:GIESEN JAPAN

発売日  :2024年4月6日

価格   :3080円(税込)

事前予約 :https://giesen.co.jp/products/cheapcoffee

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000084207.html

ネイビーブルー株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 焚火の中のライスオーブン

    「Zebrang(ゼブラン)」初の料理ギア「ゼブランライスオーブン」11月7日より発売

  2. ドトールコーヒーショップで5月26日より、季節限定のリキッドアイスコーヒーを発売!

  3. 「2種類飲みたい」を叶えるステンレスボトル販売開始

  4. 『GOOD COFFEE FARMS』直営店舗でコーヒー関連のアップサイクル商品を多数展示

  5. 平日テラス限定!愛犬の写真がプリントされたカフェラテ付「ドッグウェルカムプラン」が新登場

  6. 世界第2位のコーヒー生産国ベトナムからリスのマークのCONSOC COFFEEが登場

「HARIO」直営のカフェ
  1. アウトドアで自然科学を楽しく学ぼう!「こどもでぱ…

  2. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  3. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  4. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  5. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  6. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  7. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  8. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  9. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  10. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう