コーヒー粉を再利用したエコなクリアボトルがSUS amenityシリーズから新発売!

オリジナルグッズを制作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、ホテル・旅館向けエコアメニティを展開するSUS amenity(サスアメニティ)ブランドより、コーヒー粉・麦わらを再利用した『Coffee Grounds Clear Bottle(コーヒー粉再利用 クリアボトル)』『Straw Reuse Clear Bottle(麦わら再利用 クリアボトル)』を、2024年2月上旬より販売を開始します。

▼製品詳細ページ

https://sus.i-goods.co.jp/amenity/clear-bottle

業界最先端!コーヒー粉・麦わらからできたエコなクリアボトル

当製品は蓋・ストッパー部分に廃棄予定のコーヒー粉・麦わらを使用した環境に優しいクリアボトルです。容量、350ml・500mlと2種のサイズ展開がなされており、販売⽤はもちろん、客室のウォーターサーバーと⼀緒に、お持ち帰り可能カップとしても提供できます。

350ml500mlのサイズを展開 コーヒー粉麦わらの素材感が伝わるデザイン

当社では企画〜販売までの全工程を自社で一貫して行っているため、低価格でのご提供を実現。実際、エコ製品は高いというイメージがありますが、当製品はエコな素材を使用していながらも、従来のプラスチック製クリアボトルと同等の価格でのご案内をしております。

ボトル本体の印刷可能範囲

また、透明なクリアボトルの本体部分には、オリジナルでロゴ入れが可能です。各ホテルや旅館の独自性を打ち出すとともに、販促効果も見込めます。


■ノベルティを”普段使いしてもらう”ことで、環境に優しい取り組みを

近年、SDGs推進の観点からエコな取り組みをする企業が増加しています。それはホテルも例外でなく、客室で無償提供していたペットボトルのミネラルウォーターを廃止し、ウォーターサーバーとボトルを提供するなど、サービスの在り方が変わりつつあります。そのような取り組みの下、多くのホテル・旅館様から環境に配慮したボトル製品をご希望をいただく声があり、今回制作に至りました。


特にクリアボトルに関しては、市場にも多く存在する一方で、本体がクリア素材であることから、エコな製品として展開することが難しいとされてきました。そこで、一気通貫の生産を行っており、過去3,000社以上のオリジナルグッズ・エコアメニティを制作してきたノウハウのある当社だからこそ、蓋やストッパーにエコ素材を施し、最先端なエコクリアボトルを制作できないかを検討。おしゃれで普段使いしやすいデザインを意識しながら、試行錯誤を重ねました。

カバンにもすっぽり入るため持ち運びしやすい仕様

当製品を機に、宿泊者様が旅行の思い出とともにクリアボトルを持ち帰り、マイボトルとして活用いただくことで、環境に優しい取り組みの輪を広げていきたいと考えています。


商品概要

Coffee Grounds Clear Bottle(コーヒー粉再利用 クリアボトル)

商品名Coffee Grounds Clear Bottle(コーヒー粉再利用 クリアボトル)
品番350ml:IGSA20
500ml:IGSA21
本体サイズ350ml:直径65×H145(mm)
500ml:直径65×H195(mm)
素材本体:PC 
蓋・ストッパー:PP、コーヒー粉
出荷単位100個 / カートン
包装形態個包装(透明袋)

Straw Reuse Clear Bottle(麦わら再利用 クリアボトル)

商品名Straw Reuse Clear Bottle(麦わら再利用 クリアボトル)
品番350ml:IGSA22
500ml:IGSA23
本体サイズ350ml:直径65×H145(mm)
500ml:直径65×H195(mm)
素材本体:PC 
蓋・ストッパー:PP、麦わら
出荷単位100個 / カートン
包装形態個包装(透明袋)
商品詳細ページ:https://sus.i-goods.co.jp/amenity/clear-bottle

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000032175.html

アイグッズ株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【東京】12店舗と8組アーティストが集う!空間で珈琲と音楽のイベント「珈琲参道 2022」3年ぶり開催

  2. ORIGAMIから、ストーンウェアのやわらかい土色と釉薬の色見を再現した新プロダクトを発表

  3. 日本人好みのオーツミルクブランド【AVE-NATUR(アヴェナチュール)】がPRONTOの店舗にオーツミルクの提供を開始!

  4. ホットとアイスどちらも楽しめるコーヒーメーカー「Toffy HOT&ICEハンドドリップコーヒーメーカー」発売

  5. 串カツ田中がおしゃれなカフェに?ポートランド発のブランド「TANAKA」海外進出

  6. 文学カフェ「BUNDAN Coffee and Beer」が9月20日(月)より営業再開

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. なんとMUIで落語会!【笑福亭鶴笑一座のCAFÉ落語】MU…

  2. コーヒーにこだわりたい人はネルドリップを試してみ…

  3. 毎年大好評のコーヒーアドベントカレンダーが今年も…

  4. “コーヒーを楽しむ”がテーマの展示販売…

  5. 海外で爆発的人気!HYコーヒーミックス x BTS MOVIEW…

  6. MUIで“おいしいコーヒーの常識”が変わる体験型イベン…

  7. 「アイスの実<白いカフェオレ>」が新しくなって登…

  8. スターバックスから日本初の“自動販売機限定商品”が…

  9. スイッチを押すとコーヒーが落ちる

    一台で二つの入れ方?HARIOの浸漬式ドリッパースイッ…

  10. 【株式会社CIO】飲み物もスマホも快適に!1℃単位で保…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう