【デロンギ】マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン11/15に発売!

デロンギ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:杉本敦男)は、全自動コーヒーマシンのエントリーモデル『デロンギ マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン(ECAM22020B/ECAM22020W)、以下マグニフィカ スタート)』を11月15日(水)より発売いたします。


デロンギでは「Perfetto, from bean to cup. 〜豆から挽いた極上の一杯を〜」をスローガンに全自動コーヒーマシンをグローバルで展開しています。“Perfetto”はイタリア語で「完璧な」を意味し、デロンギの全自動コーヒーマシンで豆から挽いた一杯とともに“完璧(Perfetto)な時間”をお楽しみいただきたいという思いが込められています。

2003年にデロンギがヨーロッパをはじめとした世界各国で初めて全自動コーヒーマシンを発売してから、今年で20周年を迎えました。その当時発売した全自動コーヒーマシンは「マグニフィカ」シリーズで、日本でも2005年の発売以来、長く人気を誇っています。


今回発売するマグニフィカ スタートは、その名の通りマグニフィカの新たなスタート(始まり)として、初めて全自動コーヒーマシンをお使いいただく方のために、シンプルかつ直感的な操作で本格的なコーヒーがお楽しみいただける全自動コーヒーマシンです。マグニフィカ スタートの特長は、さまざまなインテリアにも寄り添うシンプルなデザインで、 一杯淹れるごとに自動で丁寧に「豆を挽く」、「絶妙にタンピングする」、「最適な圧力で抽出する」を行い、エスプレッソ方式で本格派レギュラーコーヒーの味を実現できます。本場イタリアの定番メニュー「エスプレッソ」、豆の個性を最大限に表現する「スペシャルティ」、日本人好みの深蒸しレギュラーコーヒー「カフェ・ジャポーネ」の3つのメニューは、簡単にタッチするだけでバリスタが淹れたような挽きたての本格コーヒーをご自宅でお楽しみいただけます。さらに、ミルクフロッサー付きで、カフェラテなどのミルクメニューもお楽しみいただけます。


これまで全自動コーヒーマシンを検討していた方も、本格的なコーヒーを気軽に楽しみたい方も、全ての方の“スタート”にふさわしいマグニフィカ スタートで、極上のコーヒーライフをぜひお楽しみください。


デロンギ マグニフィカ スタート全自動コーヒーマシンの特長

■さまざまなインテリアに寄り添うシンプルなデザイン

マグニフィカのシンプルでモダンなデザインを受け継ぎ、丸みを帯びたデザインを採用し、コンパクトさを演出。室内のインテリアにもなじむため、さまざまな方にご利用いただけます。本体色はブラックとホワイトからお選びいただけます。

■飲みたいメニューをワンタッチするだけのシンプル操作

操作が簡単なタッチパネル搭載。

全ての操作が前面で行える「フロントオペレーション」です。

エスプレッソ、スペシャルティ、カフェ・ジャポーネの3つのメニューを選んでワンタッチするだけの簡単操作。豆量を3段階から選ぶことができ、お好みの味に調整できます。

操作部は凹凸がないため、さっと拭くだけで簡単にお手入れができます。

■日本人好みの深蒸しレギュラーコーヒーが楽しめる「カフェ・ジャポーネ」機能搭載

エスプレッソのうまみとドリップのすっきりした後味を融合した「カフェ・ジャポーネ」機能を搭載。豆をハンドドリップのように蒸らしながら抽出することで芳醇な香りとうまみを凝縮した一杯を作り上げます。

ミルクフロッサー付きで、カプチーノやカフェラテもお楽しみいただけます。

■ウォーターフィルターを標準搭載

マシン内部への石灰分の付着を軽減する、軟水化フィルターを搭載。

また、一般的に軟水は硬水に比べコーヒー豆の持つ風味を感じやすいとされており、コーヒー本来の味や香りをお楽しみいただけます。

※フィルターの交換は、使用開始から2カ月が目安です。

製品情報

製品名:デロンギ マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン

型式番号:ECAM22020B/ECAM22020W
本体色:ブラック、ホワイト

希望小売価格:オープン

特設HP:https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam22020b.html

デロンギ マグニフィカ スタート 全自動コーヒーマシン(ECAM22020B/W)は、家電量販店、デロンギ直営店(表参道店)とデロンギ公式オンラインショップ、デロンギ公式楽天市場店、デロンギ 公式Yahoo! ショッピング店とAmazonでお求めいただけます。

■簡単操作で1杯ずつ豆から挽きたての本格コーヒーが楽しめる!

1杯淹れるごとに自動で「豆を挽く」「絶妙にタンピングする」「最適な圧力で抽出する」ことで、本場イタリアの本格派レギュラーコーヒーの味を最大限に実現します。


■コーン式コーヒーグラインダー(ミル)搭載

コーン式(円すい形)のグラインダーは低速回転でコーヒー豆を挽くため摩擦熱が発生しにくい構造です。 このためコーヒーの命ともいえる揮発性のアロマを逃さずに豆を挽くことができます。また、通常のプロペラ式のミルよりも均一な粒度に挽くことができるため、安定した味を得ることができます。

■コーヒーパウダー(粉)も使用可能

コーヒー豆のほかに、挽き豆(粉)をご使用いただくことも可能です。

■簡単お手入れ

各パーツは取り外して洗浄可能。内部自動洗浄機能も搭載

マシンの心臓部となるエスプレッソ抽出ユニット、

トレイ、カス受けなどの各パーツを取り外して洗浄可能です。

電源オン/オフ時には自動で内部洗浄を行うので

お手入れ簡単。日々のお手入れはカス受けに溜まったカスを捨てるだけ。いつでも清潔にお使いいただけます。

■節電機能(エコモード)つき

お好みに合わせて、オートオフまでの時間を設定いただいたり、 節電機能をご利用いただくことで、コーヒー抽出後に自動的にボイラーがオフになるので、無駄な電力消費を抑えてくれます。


(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000005925.html

デロンギ・ジャパン株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 「逗子・葉山 海街珈琲祭2021」ニュウマン横浜で開催!地元のロースターやカフェが集結

  2. ジョージア缶コーヒーから「深いコクとキレ」のブラック無糖が新発売

  3. 【FAMIMA CAFÉ】食べられるストロー“コロネクッキー”が数量限定発売!

  4. 【静岡県浜松市】Fourth dimension coffeeのオンラインショップがオープン

  5. スタバ秋の新作ラテは「栗-マロン-」9月1日に発売

  6. 【売切れ必至】タリーズコーヒー福袋12月3日から予約受付開始

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう