中山 吉伸氏がタイガー魔法瓶「Siphonysta(サイフォニスタ)」公式アンバサダー就任

熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、サイフォンコーヒーの日本大会「Japan Siphonist Championship」で3度優勝、世界大会「World Siphonist Championship」では準優勝した経歴を持つ中山 吉伸氏が、自動サイフォン式抽出システム搭載コーヒーメーカー「Siphonysta(サイフォニスタ)」の公式アンバサダーに就任したことをお知らせいたします。

当社は、サイフォンコーヒーの抽出過程の自動化を実現した見た目も味わいも楽しめる「Siphonysta」を2023年2月に発売いたしました。噴水のようにコーヒーが噴きあがる美しい抽出過程、モダンかつミニマルなプロダクトデザインで特別な一杯をご提供するコーヒーメーカーです。

中山氏との取り組みの第一弾として、サイフォンコーヒーの魅力や「Siphonysta」の開発背景について、当社の企画担当者と語った対談記事および動画を公開いたしました。


今後は、中山氏との連携によりサイフォンコーヒーと「Siphonysta」の魅力が国内外へ普及することを目指し、パートナーとして共に活動してまいります。


◆中山 吉伸氏 × タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー 企画担当者の対談記事/動画公開

記事:https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/coffee-machine/ads-a/dialogue/

動画:https://youtu.be/XqvxpI0tZsU

“サイフォンコーヒーと「Siphonysta(サイフォニスタ)」の魅力”を世界に

アンバサダーとしての活動内容は、各種イベントの登壇やインタビュー、プロモーション映像出演などを通して、サイフォンコーヒーのプロフェッショナルとしての目線からその魅力を世界に向けて発信していただきます。

 アンバサダー就任にいたっては、当社の「お店で淹れたようなサイフォンコーヒーをご家庭でも楽しんでいただきたい」という熱意や、独自技術を詰め込んだ「Siphonysta」への想いなどを紹介いたしました。また事前に、中山氏に「Siphonysta」を体験いただき、味、コンセプト、デザインなどその魅力を実感いただいたうえでアンバサダーをお引き受けいただくことになりました。

中山氏からは、就任に合わせて

『サイフォンの特長である華やかな香り、そしてスッキリとした味わいが再現できており、ご家庭で簡単に楽しめるというのは、Siphonystaの本当に素晴らしいところです。今後サイフォンコーヒーの世界とSiphonystaを広める活動をご一緒させていただくのを楽しみにしています。』

とコメントをいただいております。

ファーストインプレッションは、“すごい”の一言

中山氏と共にサイフォンコーヒーと「Siphonysta」の魅力を広めていく活動の第一弾として、中山氏と当社コーヒーメーカー企画担当者が、サイフォンコーヒーや製品の魅力、開発秘話などを語った対談記事および動画を本日公開いたしました。

対談の中で、中山氏は『まずファーストインプレッションとして、Siphonystaを使ってみた最初の感想は、すごい、の一言でした。この味を家庭で簡単に、しかも、自動で再現できるのはやはり驚きましたね。実際に使ってみていくと、どうなるのどうなるのって、わくわくしていくような気持ちがふくらんでいく。そういう気持ちの要素が残っていたのは、サイフォンを広げる立場としてすごく嬉しかったですね。』と語りました。

プロじゃないと気づかないこだわり

さらに、中山氏は『プロじゃないと気づかないかもしれませんが、フレンチプレスで代表される金属(ステンレス)フィルターが採用されていることです。金属フィルターは、コーヒーのオイルが他のフィルターに比べてあまりこし取られないので、香気成分がコーヒーに多く反映されるのが特長なんです。要は、香り立ちがさらに良くなるんです。 』と、「Siphonysta」に込められた妥協しないものづくりに言及しました。


*コメントには個人の見解も含まれております。

その他、「Siphonysta」開発中に立ちはだかった壁、当社が培ってきた技術をいかにプロダクトに活かしたかなど、「Siphonysta」の魅力や開発秘話を企画担当者が語りました。ここでしか聞くことができない特別な内容をぜひご覧ください。

Siphonysta(サイフォニスタ)アンバサダー 中山 吉伸氏 プロフィール

HE SYPHONIST(ザ・サイフォニスト)代表。

Japan Siphonist Championship(JSC)にて3回優勝、World Siphonist Championship(WSC)にて2回準優勝。

 

 現在は、サイフォニストトレーナーとしてサイフォニストを育成し、チャンピオンやファイナリストを輩出。2023年6月には、名古屋にサイフォン専門店「彩盆の間(さいほんのま)」をオープン。2023年9月に、サイフォニスタのアンバサダーに就任。

◆ 「彩盆の間(さいほんのま)」公式サイト

https://www.the-syphonist.com/store

「Siphonysta(サイフォニスタ)」ADS-A020 概要

①スチーム技術と熱制御技術の融合「自動サイフォン式抽出システム」

瞬時にコーヒー粉を蒸らすスチームを発生させ、一般的なドリップ式ではない浸漬式を採用。シリンダーの上下に圧力差を発生させてコーヒーを減圧ろ過し、抽出を行う新しい方式です。クリアーでかつ、豆本来の香りや旨みを引き出します。

②スペシャルティコーヒー豆の華やかな風味を引き出す「Dual Temp Brewing Method(2段階温度抽出法)」

抽出過程で温度を切り替えてコーヒー豆の風味を引き出す、Dual Temp(2段階温度抽出)機能のモードを搭載。雑味を抑え、よりコーヒー豆の風味を楽しんでいただける抽出方法となり、従来の抽出方法では実現しえなかった芳醇で革新的な味わいを実現します。


③同じ豆で9通りの味が楽しめる風味3段階×濃さ3段階 調整メニュー

風味と濃さの選択キーを押すだけで「Siphonysta」が抽出過程の温度や時間、かくはん方法を自動調整。その時の気分に合わせたお好みの味をお届けします。

◆「Siphonysta(サイフォニスタ)」ADS-A020 製品詳細ページ

https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/coffee-machine/ads-a/

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000027804.html

タイガー魔法瓶株式会社

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. はちみつとコーヒーの「Stong Cafe」の秋限定ギフト9月2日より販売開始

  2. 「カフェ・ド・クリエ」、新作は大人な味わいエスプレッソバナナオレ

  3. 【大阪】レトロ順喫茶『千成屋珈琲 あべのハルカスダイニング』3 月10 日オープン

  4. 堀口珈琲、玉川高島屋S・C 内に新店舗を3月12日(水)にオープン・コンセプトは“スペシャルティコーヒーのテイスティングテーブル” オープン記念にオリジナルマグボトルを数量限定販売

  5. 自宅からアクセス可!「コーヒーサミット」でお気に入りの1杯を見つけよう

  6. SträvaのCBDコーヒーがThe 3rdとコラボ。2/19(土)、2/20(日)限定でコーヒー無料提供

「HARIO」直営のカフェ
  1. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  2. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  3. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  4. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  5. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  6. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  7. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  8. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  9. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  10. 後に引かない甘さはそのままに、ミルク感を強化「ダ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう