震災きっかけで生まれた「きずなドリップ」能登支援活動開始・石川県七尾市にある中央茶廊様NPO法人チームふくしまの協働事業としてきずなドリップの販売

石川県七尾市にある中央茶廊様NPO法人チームふくしまの協働事業としてきずなドリップの販売を通じた応援をさせていただきます。

きずなドリップ

NPO法人チームふくしまは、東⽇本⼤震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを広めた阪神淡路⼤震災後の神⼾の活動を知り、2011年5月から「福島ひまわり⾥親プロジェクト」を主な事業として取り組み、現在では日本全国60万人以上の方にご参加いただいております。

※福島ひまわり里親プロジェクトについてはこちら
 https://www.sunflower-fukushima.com


福島ひまわり里親プロジェクトを2011年5月より継続して活動させていただく中で、震災以降福島ひまわり里親プロジェクトを通じて応援していただいている志賀内泰弘様よりご縁をいただいた、石川県七尾市にある中央茶廊様が、このたびの能登半島地震によって被害にあわれました。
石川県を応援するため、空とぶロバ出版に所属されていて福島ひまわり里親プロジェクトのたびくまくんを描いてくださった作家のはらきょうこ様が能登半島とたびくまくんと仲間たちのデザインを描いてくださいました。
この度、中央茶廊様とNPO法人チームふくしまの共同事業としてきずなドリップを販売させていただくことになりました。
きずなドリップの袋詰めは福島県内の福祉作業所にて行っていただき福祉雇用創出に繋げるとともに、福島の復興支援にもなります。
弊法人の副理事長を務めた吉成洋拍の思いが込められた言葉「きみとずっとなかよし」をきずなドリップに記載させていただきました。吉成洋拍が生前応援されてきた永遠瑠・マリールイズ様の生まれ故郷であるルワンダのコーヒー豆も使用しております。
永遠瑠・マリールイズ様はNPO法人ルワンダの教育を考える会の理事長を務められ、弊法人でもこれまでルポ絵本「ぼくのひまわりおじさん」等の寄贈等支援を行わせていただきました。
NPO法人ルワンダの教育を考える会様は、学校に通い教育を受けられない子ども達に対して教育を通して、将来を担う子ども達に教育の大切さ・尊さを伝える活動を取り組まれています。
コーヒーを通じて、福島応援、能登応援のみならずルワンダの事を知り平和へ思いを馳せ、平和について考えるきっかけにもなります。
きずなドリップを通じて、東日本大震災以降応援していただいた福島県だからこそ石川県へ恩送りさせていただきます。
遠くからでもできること、石川県に思いを寄せながら石川県七尾市の中央茶廊様のコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか。


概要
〈製 造 会 社〉
中央茶廊
〈販   売〉
NPO法人チームふくしま 福島ひまわり里親プロジェクト
〈販  売 物〉
きずなドリップ5個セット 1,100円
きずなドリップ50個セット 11,000円
きずなドリップ100個セット 22,000円

https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20241216_1.html

https://himawaritane.official.ec


中央茶廊について
石川県七尾市にある中央茶廊は、1953年に創業され、2023年で創業70周年を迎えた能登半島・七尾市で一番古くから営業されている喫茶店です。
店主の窪丈雄さんは、「コーヒーが美味しい喫茶店にしたい」という想いでコーヒーについて学ばれ、コーヒーに関する資格を取得、喫茶店には珍しい焙煎機も導入され、新鮮で美味しいコーヒーを提供されています。
また、映画「君は放課後インソムニア」の舞台となったことも話題となり、ファンの皆様の憩いの場所にもなっています。
能登半島地震の影響を受け、店舗が全壊されてしまいましたが、店主の窪丈雄さんは「不運だけど決して不幸ではない」と現在店舗の復興に向け、被災を免れた焙煎機を運び込み仮設店舗にて経営されています。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://chuosaro.stores.jp

・福島ひまわり⾥親プロジェクト https://www.sunflower-fukushima.com

・コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org

・お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000087569.html

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【博多】石村萬盛堂本店で開催!お菓子に囲まれた「ストーリーのある贈りもの。展」

  2. 【ドトールコーヒー】きなこホイップ使用のタピオカなど新作メニューが4/27より一挙登場! 

  3. 『ミスタードーナツ アメリカンブラック』全国のコンビニエンスストア等で4/2より発売!

  4. 【FAMIMA CAFÉ】粕谷哲氏と共同開発!チルドカップコーヒーに新フレーバーが登場!

  5. 京都発!SOU・SOU × 自家焙煎珈琲カフェ・ヴェルディのギフトセットが新発売!

  6. ラベルレスでごみ削減!ネスカフェからラベルレス製品が3月1日より新発売

「HARIO」直営のカフェ
  1. グローバルファッションメディア L’OFFICIELが手がけ…

  2. 熱いものをふーふー冷ます小さなロボット「猫舌ふー…

  3. 九州エリアに再び“最高のドーナツ体験”を!“九州復活…

  4. 緻密なコントロールと完璧な1杯を追求した世界初のロ…

  5. 【食品高騰時代の新常識】賞味期限を伸ばして食品ロ…

  6. 【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能…

  7. 美味しさが続くセラミックコーティングのタンブラー…

  8. コーヒーから広がる、学びと未来。HARIOの“生き方探…

  9. 【おうちコーヒー】の人気が沸騰中! 趣味はプロも驚…

  10. 【再資源化商品】コーヒーかすで作った室内用サング…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう