アウトドアライター愛用のZebrang(ゼブラン)のコーヒーアイテムを一挙ご紹介!メリットや気になるところも!

Zebrangゼブラン

さまざまなブランドから発売しているコーヒーアイテム。今回は私が実際にアウトドアシーンはもちろん、日常でも愛用しているアイテムを一挙ご紹介します。メリットはもちろん、気になるところもあわせてお伝えするので、これから購入を検討している人や気になっている製品がある人は、ぜひご参考にしてくださいね。

真空二重マグコーヒーメーカー

真空二重マグコーヒーメーカー

毎日のように愛用しているのが、真空二重マグコーヒーメーカーです。時間のない日には、コーヒーメーカーとして、余裕があるときはハンドドリップコーヒーのカップとして愛用しています。どんな抽出方法なのか、メリットや気になるところも合わせてお伝えしますので、ご参考にしてください。

メリット①抽出方法が浸漬式で簡単!香り高いコーヒーオイルの抽出もできる!

抽出方法が浸漬式で簡単香り高いコーヒーオイルの抽出もできる

コーヒーメーカーとして使用する際には、付属のメッシュフィルに挽いたコーヒー豆を入れてお湯を注ぎ、3分待てばOK。メッシュフィルを取り出したら、美味しいコーヒーの完成です。浸漬式というお湯にコーヒー豆を漬けることで、コーヒーオイルも余すことなく抽出することが可能。コーヒー豆本来の香りを存分に楽しめます。

メリット②真空二重構造なので保温性・保冷性に優れている

真空二重マグコーヒーメーカーは、商品名の通り真空二重構造。そのため、冷たいものを入れても外側は結露せず、温かいものを入れても外側は熱くなりにくいのです。
さらに保温性はもちろん保冷性に優れているのが、真空二重構造のメリットでしょう。

【気になるところ】もう少し大きなサイズがあれば嬉しかったな……!

コーヒーが大好きすぎて、真空二重マグコーヒーメーカーのサイズだと、すぐに飲み干してしまうのが、唯一気になるところです。もう1.5倍〜2倍ほど大きなサイズのモデルが出たらいいな〜と個人的に思います……!

ハンドコーヒーミル

ハンドコーヒーミル

コーヒー豆を挽くときに必ず使用するのがハンドコーヒーミルです。粒度を調節できるツマミが本体に搭載しているので、自分好みの粒度に挽いています。アウトドアにも持ち運びしやすいサイズ感なのもポイントです。

メリット①自由に粒度が調節できる!極細挽き〜粗挽きまで自由自在

ハンドコーヒーミル本体に粒度が調整できるツマミが付いているので、自由自在に極細挽き〜粗挽きが可能。コーヒー豆に合わせて挽いたり、ちょっと苦めに抽出したいときは細挽きにしたりと、その日の気分で調整できるのがポイントです。

メリット②分解清掃ができるからいつでも清潔!

ハンドコーヒーミルは分解して隅々まで清掃することができるため、清潔な状態で使い続けられます。細かな部分はブラシを使うことで、コーヒーのカスを取り除くことが可能。

【気になるところ】何回ツマミを調整すれば〇〇挽きになるのか……!

ハンドコーヒーミルを使い出して唯一気になったことは、粒度を調整するツマミを閉まった状態から何回音が鳴るとどんな挽き具合になるのか分からなかったことかな…。
今では臼の隙間をみながら調節していますが、「何回ツマミを回せば〇〇挽き」と分かりやすい表などがあれば、初めて使う人に親切だな!と思いました。

V60フラットドリッパー

V60フラットドリッパー

アウトドアシーンでもハンドドリップが手軽に楽しめるV60フラットドリッパー。キャンプで本格的なハンドドリップコーヒーが淹れられるので、なくてはならないキャンプギアのひとつです。

メリット①軽量コンパクト設計だから持ち運び楽ちん

アウトドアシーンで使うときに一番の魅力は、軽量かつコンパクト設計なので、持ち運びが楽ちんなこと。また収納時にも場所を取らないので、サッとコーヒーギアボックスに収納できますよ!

メリット②1〜4杯のコーヒーが淹れられるサイズ感

V60フラットドリッパーは1〜4杯まで淹れられるサイズなので、ソロキャンプからファミリー・グループキャンプにも対応します。

【気になるところ】セット収納できるようになったら紛失防止にもなりそう

以前、キャンプで使用した際にドリッパー本体だけ紛失してしまったのです。これはもう私のミスなのですが!!!……ドリッパー本体とホルダーが繋がるようにセット収納できたら、紛失しなかったかも……なんて……。ゼブラン様……すみません……。

計量ドリップポット

計量ドリップポット

ハンドドリップをする際に必須アイテムのドリップポット。正直このアイテムを使い出したら、便利すぎてこれしか使わなくなりましたよ。

メリット①お湯のコントロールがしやすい

計量ドリップポットの注ぎ口が細くなっているのが特徴で、注ぐ際のお湯のコントロールがしやすいのです。ゆっくり注ぐのはもちろん、細く注ぎたいときにも超絶便利!

メリット②計量メモリ付きだから注ぎたいお湯の量も一目瞭然!

計量ドリップポットはメモリ付き。お湯の量の調整が簡単にできるのが特徴です。さらにハンドドリップ以外にも計量する際に活用できるので、キャンプ料理を作る際にも計量カップとして活躍しています!

【気になるところ】特にないかな……!

理想のお湯の細さで注げるし、計量メモリ付き。お湯の注湯意外にも計量カップとして使えますし……。

気になるところは特にありません!!!

Zebrang(ゼブラン)のコーヒーアイテムを使って至福の一杯を!

Zebrangゼブランのコーヒーアイテム

今回は実際に使用しているゼブランのコーヒーアイテム一式をご紹介しました。アウトドアシーンで美味しいコーヒーを味わうのはもちろん、日常使いもできる優れものたちです。アウトドアシーンで使うコーヒーアイテムを探している人は、ぜひ今回ご紹介したゼブランの商品をチェックしてくださいね!

V60 フラットドリッパー Zebrang
真空二重マグコーヒーメーカー Zebrang
投稿者アバター
タカマツミキ氏

関連記事

  1. ウルトラライトキャンパーたかにぃがZebrangをパッキングするならどうなるか!?

  2. 火に掛けるだけでコーヒーを抽出!パーコレーターとは?

  3. 登山とは違う?トレッキングでの山とコーヒーの楽しみ方

  4. 川へ海へ釣りに出かけたらどこでコーヒーを入れたらいい?

  5. 粒度調節&分解清掃できるZebrang(ゼブラン)の「ハンドコーヒーミル」をレビュー!

  6. キャンプのコーヒーミルは手動派?電動派?【わかりやすく比較】アウトドアこそ挽き立てで飲もう!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【発売開始!】第4弾!使いやすさを追求、片手で蓋を…

  2. タンパク質がとれる「EXIT COFFEE」、第10回介護食品…

  3. 小学生がサイフォンでコーヒー!? HARIOが実施する理…

  4. 猿田彦珈琲 春のフェア「Spring Peachy Party」・季…

  5. ドーナツの実験室が、表参道に新しい扉を開く。ホー…

  6. 同じコーヒー豆でも違う味を引き出すセパレート式陶…

  7. 【期間限定】「Hualalai」と日本プロゴルフ協会によ…

  8. エクセルシオール カフェで3月27日より ラベンダー香…

  9. 人気イラストシリーズ「満月珈琲店」が日本一の星空…

  10. HARIO「V60ドリッパー」誕生20周年!特別連載がスタ…

  1. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  2. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  3. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  4. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  5. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  6. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう