カフェモカが飲みたい!お家で作る時のレシピは?

カフェモカが飲みたい!お家で作る時のレシピは?

コーヒーショップやおしゃれなカフェの人気メニュー『カフェモカ』。

ちょっとした自分へのご褒美として、デザート感覚で楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。

でも、実際にどうやって作るのかは、あまり知られていないところ。

そこで今回は、カフェラテやカフェオレなどとの違いや、自宅でカフェ気分を味わえる『カフェモカ』の作り方をご紹介します。

カフェモカとは

おしゃれなカフェでよく聞く『カフェモカ』。

あまり知られていませんが、『カフェモカ』は、のイタリア風コーヒードリンクとしてアメリカ西海岸のカフェで生まれました。

エスプレッソのほろ苦い風味とたっぷりミルクやチョコレートの甘さがマッチした人気のドリンクですよね。

カフェモカの中には、さらにホイップクリーム・キャラメルソース・カカオなどのトッピングがプラスされているものもあります。

普段あまりコーヒーを飲まない人にも飲みやすいデザート風のアレンジがされているものも多く、お店によってそれぞれの見た目や味が楽しめるのも特徴のひとつです。

『カフェモカ』という名前なのに、材料の中にコーヒーの「モカ」が見当たらず、エスプレッソが使われていることを不思議に思った人もいるのではないでしょうか。

イエメン産のコーヒーである「モカ」は有名ですから、『カフェモカ』の名前からコーヒー豆のひとつである「モカ」を想像する人がいても不思議ではありません。

しかしながら、このモカはモカ豆を使っているということではないようです。

爽やかな酸味が特徴の「モカ」ですが、じつは深煎りすることで深いコクが生まれ、ビターチョコレートを香りや後味を感じられるようになります。

この風味をたっぷりミルクやチョコレートシロップを用いてエスプレッソで再現したのが『カフェモカ』なのです。

簡単に言い表すなら、モカ風味のコーヒードリンクとでも表現できるかもしれませんね。

カフェモカとは

カフェモカはカプチーノ・カフェオレ・カフェラテと何が違う?

『カフェモカ』を注文した時、ミルクたっぷりの感じやふわふわのフォームミルクがのっている見た目から、『カフェオレ』や『カフェラテ』、『カプチーノ』とは何が違うの?そもそもそれぞれどんな違いがあるの?という疑問にかられた人も少なくないかもしれません。

コーヒーにミルクやフォームミルクを加えたドリンクという共通点はわかっているものの、それぞれの明確な違いはあまり知られていませんよね。

これら4つの違いは、分量の比率に注目すると分かりやすそうですよ。それぞれのドリンクは以下のような特徴を持っています。

【カフェモカ】
カフェモカは、アメリカ西海岸生まれのイタリア風コーヒードリンク。エスプレッソ2に対してチョコレートシロップ1・フォームドミルク7を加えます。チョコレートシロップを混ぜるのが最大の特徴です。

【カプチーノ】
カプチーノは、イタリア生まれのコーヒードリンク。エスプレッソ1に対してスチームミルク1・フォームドミルク1を加えます。ふわふわのミルクの泡がたっぷりと乗せられ、1cm以上もの最も厚い泡の層を持っているのがカプチーノの特徴ですね。

【カフェラテ】
カフェラテもカプチーノ同様にイタリア生まれのコーヒードリンクです。エスプレッソ1に対してスチームミルク4を加えます。ミルクの分量が最も多いのがカフェラテの特徴ですが、ラテ・アートでもおなじみの泡の厚みは本来2mmほどであり、カプチーノよりも大分薄くなります。

【カフェオレ】
カフェオレは、フランス生まれのコーヒードリンク。ドリップコーヒー1に対して、あまり泡を立てずに温めたミルクを同量加えます。

カフェオレの最も大きな特徴は、エスプレッソではなく普通にドリップされたコーヒーを使うという点でしょう。エスプレッソより苦味の少ないコーヒーとミルクがよく混ざり合い、まろやかな口当たりになりますね。

 

カフェモカの作り方

カフェモカの作り方

カフェモカはホットでもアイスでも作れて、一年中楽しめるのが良いですね。

エスプレッソ2:チョコレートシロップ1:スチームミルク7の比率で作った後は、ココアパウダーやシナモンパウダー、アーモンドスライスをトッピングしてアクセントをつけても良いですし、ホイップしたクリームやキャラメルソース・チョコレートソースで甘さをプラスするのもおすすめです。

おしゃれにデコレートして見た目にも楽しめる自由さもありますので、いろいろなトッピングを試してみてはいかがですか。

【基本のホットカフェモカ(1人分)】
材料:エスプレッソ 30cc,チョコレートシロップ 15cc,スチームミルク 180cc,お好みのトッピング(ホイップクリームやマシュマロなど) 適量

作り方:
1.チョコレートシロップをカップに入れておく。
2.エスプレッソを注ぎ、チョコレートシロップとよく混ぜ合わせる。
3.温かいスチームミルクを注ぐ。
4.お好みでトッピングを乗せたら、完成。

【2層がきれいなアイスカフェモカ(1人分)】
エスプレッソマシーンがない場合は、ドリップコーヒーやインスタントコーヒーを濃い目に入れて代用してもOKですよ。

材料:インスタントコーヒー18g,水 90cc,牛乳 70cc,チョコレートシロップ 15cc

作り方:
1.アイスコーヒーを作り、よく冷やす。
2.グラスにチョコレートシロップと牛乳を入れたら、よく混ぜてチョコレートシロップを溶かす。
3.氷を2のグラスに入れる。
4.きれいな2層になるように、氷の上からゆっくりとコーヒーを注ぐ。

おしゃれな『カフェモカ』を、お家カフェで楽しんで

おしゃれなカフェメニュー『カフェモカ』も、エスプレッソ・チョコレートシロップ・スチームミルクを2:1:7で混ぜ合わせるというポイントを知っていれば意外と簡単に作れることがわかりましたね。

暑い夏は、氷をたっぷり入れてキンと冷やした『カフェモカ』で涼を求めても良いですし、アイスクリームをトッピングして食べ進めるのも良いですよね。

好みのアレンジを加えながら、お家カフェを楽しんでみてください。

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. バリスタ・バーテンダーが創るコーヒーカクテルの世界~込められたコーヒーへの想いとは~ 第2回「The Bellwood」編

  2. 水出しアイスコーヒー「COLD BREW」に合うコーヒー豆ランキング!

  3. おうちカフェでチャレンジしてみたいラテアート。必要な道具や方法、コツはある?

  4. 大人キャンプの愉しみ方。豆の焙煎から時間をかけてコーヒーを楽しもう

  5. フレンチプレスで淹れる濃厚なアイスコーヒーの作り方

  6. 焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる

    コーヒー豆の焙煎とは?焙煎度合いで好みのコーヒーが分かる?

「HARIO」直営のカフェ
  1. シアトルズベストコーヒーが 「大人珈琲ゼリージャバ…

  2. 根強い人気定番フレーバー♪ひとつぶチロルの元祖!チ…

  3. 神戸・メリケンパークに新たなライフスタイルカフェ…

  4. 日本の美しさが息づく、新たなコーヒー体験を。ハリ…

  5. 「ジョージア」を飲んで、Ado DOME TOUR 2025「よだ…

  6. 【ORIGAMI】日々の一杯を、美しく。新たな定番ツール…

  7. 【ILMIIO ROASTERY Lab.】ゲイシャブレンド入りドリ…

  8. アジア最大級のスペシャルティコーヒーの祭典「SCAJ …

  9. Unitoが展開する「Hotel Residence Asakusa by unito…

  10. PostCoffee、開ける瞬間のワクワク感がたまらない「…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう