【Ready toシリーズ】ドリップケトルとダブルウォールカラフェが新発売!

生活雑貨メーカー株式会社マーナ(東京都墨田区、代表取締役 名児耶 美樹[なごや よしき])は、「Ready to」シリーズより、『ドリップケトル』と『ダブルウォールカラフェ』を2023年7月24日より新発売しました。

「Ready to」シリーズは、だれでも気軽にハンドドリップを愉しめるコーヒー道具を目指し、コーヒーのエキスパートと共同で開発。ひと振りで1杯分のコーヒー粉が計量できる「コーヒー計量キャニスター」 、「蒸らし」のタイミングがわかる「ドリッパー」 、「ペーパーフィルター」、 抽出後のコーヒーかすを消臭剤として再利用できる「コーヒーかす消臭ポット」を展開しており、ご好評をいただいております。この度、ドリップケトルとカラフェを追加し、ハンドドリップ一連の手順を「Ready to」シリーズで愉しんでいただけるようになりました。


左よりコーヒーかす消臭ポットコーヒー計量キャニスター ドリッパーダブルウォールカラフェドリップケトル

実容量600mLのコンパクトな『ドリップケトル』は、湯量調整がしやすい構造にしました。注ぎ口は上部が開いており、お湯の動きが一目で確認できるので一投目から細く注げます。注ぎ口の内側に段差をつけ、段差内にお湯を通せば細く、段差を越えれば太く注げます。ハンドルは持つだけで自然と注ぐ角度になるよう設計、また注ぎ口との距離が近いため、手元感覚で湯量を調整できます。


段差内にお湯を通せば細く段差を越えれば太く注げる
持つだけで自然と注ぐ角度に

耐熱ガラス製で二重構造の『ダブルウォールカラフェ』は、淹れたての熱いコーヒーでも直接持って注げます。二重構造のため、温かいものは冷めにくく、冷たいものを入れても結露しにくい点も特長です。広口で手が入りやすく、角のない形状、フタと本体の2パーツでお手入れのしやすさにもこだわりました。付属のフタをして、冷蔵保存や電子レンジでの加熱もできます。サイズは1~2杯用の300mLと2~4杯用の530mLの2種です。


熱いコーヒーでも直接持って注げる
広口角がなく洗いやすい
300mLと500mLそれぞれ目安となる2つの目盛り付き

製品概要

品名:ドリップケトル

税込価格:5,500円

材質:本体・フタ/ステンレス鋼、取っ手・ツマミ/フェノール樹脂

耐熱温度:取っ手・ツマミ/160℃

サイズ:約207×139×126mm

※ガス・IH対応

詳細:https://marna.jp/product/k792/

品名:ダブルウォールカラフェ 300mL

税込価格:3,300円

材質:本体/ガラス、フタ/ポリプロピレン

サイズ:約84×92×132mm


品名:ダブルウォールカラフェ 530mL

税込価格:3,850円

材質:本体/ガラス、フタ/ポリプロピレン

サイズ:約91×100×170mm

詳細:https://marna.jp/product/k793/

フチの下にくびれがあり指がかかりやすい
コーヒー以外にも自由に使える

 Ready toシリーズ 共同企画とは

東京都墨田区にあるコーヒー専門店「サンシャイン ステイト エスプレッソ」の店主の杉内氏。ハンドドリップの競技会に審査・運営で10年以上携わっているコーヒーのエキスパートです。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000028612.html

株式会社マーナ

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. “わたしだけ”のフローズンフルーツビバレッジ体験!「My フルーツ³ フラペチーノ®」に『ゴールデン パイン & グアバ ヨーグルト』が6月25日(水)より登場!

  2. 【東京・広尾】「ブルートーカイ コーヒー」国内初の常設店を7/29にオープン!

  3. 【ポルノグラフィティ・新藤晴一×imperfect】imperfectがお届けする、高品質且つサステナビリティに配慮したコーヒーのサブスクリプション・サービスとコラボ!

  4. Minimalよりコーヒーゼリーをトッピングした、特別なガトーショコラ新登場!

  5. 【猿田彦珈琲】バレンタインブレンドと限定ドリンクを1/16より発売!

  6. 北海道の老舗ブランド可否茶館よりパウチタイプのアイスコーヒー発売

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. 昨年約12,000人を動員した「珈琲」をテーマにした大…

  2. 【平和堂グループ】「PISOLA彦根ベルロード店」開店…

  3. スターバックス ホリデー第2弾! 『スモア チョコ…

  4. まるで本場イタリアのティラミスのような“至福のひと…

  5. インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーの違いは…

  6. 新幹線ホーム上では全国初となるスターバックス店舗…

  7. 広島発!タウン情報メディア「Wink」初の主催イベン…

  8. 業務用と同じ「臼式」を採用した、超小型ながらも本…

  9. 【ロクメイコーヒー】2026年「福」を味わう心豊かな…

  10. PostCoffee初のクリスマスアドベントカレンダー、12…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう