冬の藤沢~江の島~鎌倉でカフェを巡るスタンプラリー1月22日から、地域の魅力に出会えるイベント「#秘密のえのかま」を実施

~本企画限定「秘密のメニュー」とともに周辺地域の散策を提案~


江ノ島電鉄株式会社(本社:神奈川県藤沢市 社長:黒田 聡)と小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)は、2025年1月22日(水)から3月23日(日)まで、江の島・鎌倉エリアのカフェ9店舗と連携し、店舗ごとの「秘密のメニュー」をお楽しみいただけるデジタルスタンプラリーイベント「#秘密のえのかま」を開催します。

秘密のメニューEnoden Latte~エノラテ~

 連携するカフェは、近年同エリアへ出店した店舗から、創業約50年とこの地で長く愛されてきた店舗まで、同エリア内で点在するように選定し、本企画限定「秘密のメニュー」を考案いただきました。

 例えば、バリスタである店主が、穏やかな湘南の気候・海からインスピレーションした「ココナッツミルクカフェラテ」、リノベーションした古民家と流れるレコードのレトロな味わいから春を感じる「よもぎと柑橘のハーブティー」、七里ヶ浜のオーシャンビューとハワイアンな店内雰囲気の中、江ノ電カラーと春らしいピンクを組み合わせた抹茶ストロベリーラテ「Enoden-Latte~エノラテ~」など、さまざまな限定商品を、それぞれの店舗の魅力とともにお楽しみいただけます。

 本イベントはスマートフォンアプリ「SpotTour」をダウンロードすることで、どなたでも参加いただけます。対象店舗に設置する二次元コードを読み取り、獲得したスタンプを店舗で提示することで「秘密のメニュー」を注文いただけます。また、スタンプを獲得した方には、参加賞(各店舗先着50名限定)やコンプリート賞をお渡しします。

 本イベントを通じて、江の島・鎌倉エリアに自分のお気に入りの店舗を見つけていただくとともに、地域の魅力を発信するサイト「江の島・鎌倉ナビ」をもとに、周辺散策も満喫いただきたいと考えます。また、2月28日(金)までは、江の島・片瀬海岸エリアを舞台としたイルミネーションイベント「湘南の宝石2024-2025」も開催中です。

 両社は、場所・時間の観点から分散型観光の促進を考慮した江の島・鎌倉エリアの誘客施策「絵はがきになる日常を。」として、住んでいる方をはじめ、地域に関わるさまざまな個人や事業者等と連携して、広く知られた観光スポットだけではない地域の魅力を訴求しています。

古民家カフェの内装

デジタルスタンプラリーイベント「#秘密のえのかま」の詳細は下記の通りです。



1 開催期間
2025年1月22日(水)~3月23日(日)

2 参加方法
(1)デジタルスタンプラリー参加方法
①スマートフォンアプリ「SpotTour」をダウンロード
②ツアーコード「84216」もしくは「秘密のえのかま」と検索
③秘密のえのかまをタップし、参加するをタップ
(2)秘密のメニュー注文方法
①アプリを起動させ、「秘密のえのかま」ページを開く
②訪問したお店のロゴをタップ
③右上のボタンをタップ
④店舗に設置してある二次元コードを読み取り、スタンプを獲得
⑤店舗のロゴが緑色のスタンプに変わる
⑥店舗スタッフへスタンプを提示する

3 参加費
無料(交通費・通信費・秘密のメニューの代金は参加者負担)

4 参加店舗
Goodman Coffee フジサワ名店ビル店 藤沢駅 徒歩 1分
Better Together Coffee 鵠沼海岸駅 徒歩 2分
Rajah Coffee 腰越駅   徒歩 4分
Sunrays island 七里ヶ浜駅 徒歩 1分
CHEEERS COFFEE 長谷駅   徒歩10分
ミルコーヒー&スタンド 和田塚駅  徒歩18分
COFFEE TALKS KAMAKURA 鎌倉駅   徒歩 2分
ブンブン紅茶店 鎌倉駅   徒歩 7分
CYAN KAMAKURA 鎌倉駅   徒歩20分

5 特典
(1)参加賞 各店舗先着50名に店舗ロゴが描かれた缶バッジをプレゼントします。
(2)コンプリート賞対象店舗のスタンプをすべて獲得した全員に、湘南藤沢スーベニールズにてドリップパックなどのプチギフトをプレゼントします。

6 特設サイト
https://enokama.jp/secret02/

7 お問い合わせ
小田急お客さまセンター 電  話:044-299-8200(ガイダンス1番)
営業時間:9:00~17:00

以 上

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001285.000012974.html

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. グラインダー付きエスプレッソ・カプチーノメーカー、「デロンギ ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ」日本導入決定!

  2. TOKYO COFFEE FESTIVAL 2023が、渋谷で4年ぶりに開催!

  3. 【6月10日はBLACK無糖の日】UCC BLACK無糖が当たるキャンペーンを開始

  4. 【丸山珈琲】感謝の気持ちを込めて「マシュマロブレンド」期間限定で新発売!

  5. オーサムストア&カフェ池袋のコーヒーゼリーシェイク発売

  6. コーヒーづくしの体験イベント!【COFFEE TOWN ADACHI 2023】を開催!

「HARIO」直営のカフェ
  1. 【新商品】手のひらサイズでも本格的な味わいを楽し…

  2. 「毎日コーヒーを飲む人」必読!世界のコーヒー事情…

  3. 「ao LAKESIDE CAFE」と「Hakuba Zekkei Sauna “ao”…

  4. 素直な感性を醸すコーヒーの香り|フォトグラファー …

  5. 延べ1万人以上が来店した、期間限定の本格アイスコ…

  6. 【新発売】深煎り焙煎のコクと柔らかな甘さを味わえ…

  7. 世界最高峰のアグロタケシ ゲイシャを使用。香りを楽…

  8. 「おいしい」は、自分の中にある。──コーヒーと哲学…

  9. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  10. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう