群馬県・赤城山に「ほぼの駅 AKAGI」が11月1日にオープンします。おいしいごはん、たのしいグッズに、オープン記念の特別な切符も!

群馬県赤城山の鳥居峠に、かつて走っていた赤城山鋼索鉄道(ケーブルカー)の駅舎だった建物があります。1968年の全線廃止後、展望レストランとして使われていましたが、株式会社ほぼ日(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:糸井重里)が受け継ぎ、2025年11月1日より新たに運営をはじめます。

もともと駅だった建物を、ほぼ日が運営するので「ほぼの駅 AKAGI」。旧駅舎の骨格や外観を残しつつ、駅らしさを意識しながらリニューアルしました。施設のロゴも切符をモチーフにしたもの。グランドオープンは、2026年春の予定ですが、2025年11月1日より「α[アルファ]オープン」という呼び方で試験開業をはじめます。赤城山に来たら気軽に立ち寄れて、絶景を見ながらのんびりでき、この場所ならではのおいしいものをたのしめて、ほぼ日のアイテムも買える場所です。ぜひお立ち寄りください。オープン記念企画として、11月1日13時30分より、先着1101名様に、特製の記念切符を差し上げます。

施設についての詳細は、公式ページをご覧ください。

https://www.1101.com/hobonoeki_akagi

ほぼの駅 AKAGI αオープン

(試験開業):2025年11月1日~2026年3月(予定)

 グランドオープン:2026年4月(予定)

・オープン時間(試験開業時):午前10時~午後4時 

 ※11月1日は午後1:30~午後4時オープン

・定休日(試験開業時):水曜日

 ※年末年始、祝日などは別途お休みの場合があります。詳しくはXやInstagramなどのSNS

 (ともに @hobonoeki_akagi )にてご案内します。

・住所:〒371-0101群馬県前橋市富士見町赤城山鳥居峠

・地元の食材を使ったおいしいごはんをご用意しています。

「お昼にあれが食べたい!」と思えるような、おいしいものを取り揃えていく予定です。11月1日からご用意しているのは、東京・六本木の日本料理店「やまぐち」さんと一緒に作った「豚とキャベツ」をテーマにしたメニュー。具材がごろごろ入った豚汁や、豚肉100%のハンバーグなど。また、群馬県赤城山南麓の牧場で育つブラウンスイス牛のミルクを使った濃厚なコクと甘みが口いっぱいに広がるソフトクリームや、ほぼ日と関わりの深い気仙沼アンカーコーヒーのコーヒーをご用意しています。ここでぜひ、ほっと一息ついてください。

あかぎのうま豚汁
むっちりトンバーグ
あかぎのソフトクリーム

・「ほぼの駅 AKAGI」オリジナルグッズや、ほぼ日のアイテムの販売。

施設では、切符をモチーフにした「ほぼの駅 AKAGI」オリジナルグッズや、ほぼ日のオンラインストアでも人気の高いほぼ日手帳や文房具、やさしいタオル、アパレル、食品、自然のなかに出かけたときに役立つキャンプブランド「yozora」のグッズなどを販売いたします。

・あちこちの「駅」らしさも魅力です。

「ほぼの駅 AKAGI」の建物は、ながくレストランとして活用されていたものを、どこか懐かしい駅舎をイメージして改修しています。入口横には新たに「ほぼの駅 AKAGI」駅看板をフォトスポットとして設置しました。駅の椅子をイメージしたベンチや、改札ボックスのような販売カウンターなど、全体的な駅らしいムードもぜひご覧ください。

・赤城山の自然をおたのしみください。

「ほぼの駅 AKAGI」がある鳥居峠は、赤城山の絶景スポットのひとつ。季節ごとに表情の変わる自然の様子をみながら、ゆったりとお過ごしいただけます。施設内には眺望を楽しめるデッキがあり、条件が揃った日には、雲海を見られることもあります。また、歩いていける範囲に覚満淵、大沼、小沼など、自然豊かなスポットが多くありますので、施設と合わせて訪れてみてください。時間と体力があれば赤城の山歩きも。さまざまなコースがあるので、初心者も上級者も自分のペースでたのしめます。

αオープン(試験開業)を記念して、11月1日13時30分より、先着1101名様に、「ほぼの駅 AKAGI」特別バージョンの切符を差し上げます。またご来場いただいたみなさまに押していただける特製のスタンプもご用意しています。

訪れてくださるみなさんと一緒に、この場所ならではの魅力的な場所に作っていけたらと思っていますので、ぜひ何度でも、お気軽にお越しいただけたら幸いです。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000043019.html

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. 【Bicerin コーヒーサンド】世界的な食品・飲料品のコンテストで優秀味覚認定賞を受賞!

  2. 猿田彦珈琲のハロウィンブレンドはパケ買いするくらい可愛い!9/27より発売

  3. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 夏のアイスコーヒーを楽しむグッズ オリジナルカラーで展開するSTANLEYのタンブラーなどが2025年5月9日(金)より登場

  4. 【イニックコーヒー】世界で高評価のコーヒー「Beans Aroma Fine cups」発売!

  5. 「% ΔRΔBICΔ(アラビカ)」の京都3店舗にて、バリスタへ「Her lip to」の浴衣を衣装提供!

  6. スペシャルティコーヒーの経済学を紐解く書籍「Cheap Coffee」が4月6日に出版決定!

パックマンV60セラミックドリッパーセット
  1. 群馬県・赤城山に「ほぼの駅 AKAGI」が11月1日にオ…

  2. 日本代表審査員シャチョーvsハンドドリップ2連覇チ…

  3. 新潟「ことりっぷ 小さなチョコパイ<編むと紡ぐの焙…

  4. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  5. 「お風呂あがりにチョー気持ちいい!」腰に手を当て…

  6. 英国伝統のスコーンやスイーツ、パブグルメに雑貨ま…

  7. KEURIG®「ホノルルコーヒー アロハブレンド」カプセ…

  8. 【UNI COFFEE ROASTERY】横浜発のご褒美スイーツ!“…

  9. 自然の恵みと伝統技が織りなす、特別な一杯。日本蜜…

  10. UCC BEANS & ROASTERS『ミルク好きのラテ PET』…

  1. 急須もドリッパーも不要!ハリオの多機能マグ「ティ…

  2. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  3. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  4. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  5. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  6. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  7. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  8. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  9. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  10. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう