目覚めのコーヒー、ちょっと待った!コーヒーを飲むのに一番効果的な時間は…

目覚めのコーヒーちょっと待ったコーヒーを飲むのに一番効果的な時間は

みなさん、「概日リズム」ってご存知でしょうか。わたしたちの体の中では約24時間、体温、自律神経、ホルモン、代謝などのリズムが調節されているんですが、それによって起床、摂食、睡眠などの時間が決まっているのです。

概日リズム

この概日リズムの中でコルチゾールという副腎皮質ホルモンが放出される時間があります。コルチゾールは別名「スーパーホルモン」と呼ばれていて、出てくると体が元気になる働きをします。コーヒーを飲む時に似てますよね。

コルチゾール

そのコルチゾール放出タイムは午前8時から9時。

自分で元気ホルモンを出しているので、体が覚醒している状態。なので、朝の8時から9時の間は、飲むとシャキッとするコーヒーが必要ないんですよ。

体がカフェインを必要としていない時間にコーヒーを飲むとカフェインの働きを感じられないため、もっと飲んでしまってカフェインへの耐性が強くなってしまうんです。

朝起きたらすぐにコーヒーを飲む方、仕事を9時から始める前に飲む方、多いんじゃないでしょうか。わたしも起きたらすぐにキッチンへ向かいお湯を沸かしてコーヒーを作るのが日課です。でも時間を見て、コルチゾールとカフェイン、上手にずらしたほうがよさそうです。

というわけで起き抜け1杯目のコーヒーは午前7時半までくらいに。もしくは9時半くらいから飲み始めましょう。そして、コルチゾール放出タイムは1日のうちに何度かあります。こんな感じです。

コルチゾール放出タイムは午前8時から9時

8:00-9:00 コルチゾールタイム
9:30-11:30 コーヒータイム
12:00-13:00 コルチゾールタイム
13:30-17:00 コーヒータイム
17:30-18:30 コルチゾールタイム

ちなみに夜勤シフトの方や、朝のコルチゾールタイムには起きていない夜型の人もいると思います。概日リズムは地球の明暗の時間と合わせて習慣付いたリズムになっているので、太陽と同じような時間で生活していない場合は少しずれてくるようです。海外旅行へ行って時差ぼけでおかしくなるのも、体がいつも通りのリズムで行こうとして体内時計では夜なのに日光を浴びたりすると、ずれてしまうからしんどいんですよね。なので、そういう場合は必ずしも上のコルチゾールタイムが合っているとはいえないのでご注意を。

上手にコルチゾールタイムとコーヒータイムを使いこなして快適で元気な1日を過ごしたいですね。

【岩田リョウコ氏プロフィール】

シアトル在住中の2012年にコーヒーの基本、トリビアなどをわかりやすくイラストで説明するコーヒーサイト「I Love Coffee」を立ち上げる。月間ページビュー150万のサイトに成長。2015年にはサイトが書籍化され、Amazonランキング全米1位のベストセラーに。世界5ヵ国で翻訳出版されている。著書に『週末フィンランド ちょっと疲れたら一番近いヨーロッパへ』(大和書房)、『エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めて』(KADOKAWA)、『コーヒーがないと生きていけない! 毎日がちょっとだけ変わる楽しみ方』(大和書房)、『HAVE A GOOD SAUNA! 休日ふらりとサウナ旅』(いろは出版)がある。

岩田リョウコ氏プロフィール

<岩田リョウコ氏 記事一覧>
■「コーヒーとうんこの不思議な関係」はこちら
■「走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?」はこちら
■「コーヒーを飲んだら寝れなくなるってホント?」はこちら
■「はちみつと卵とコーヒー?!世界のコーヒーやデザートコーヒーのおすすめ」はこちら
■「定番コーヒーメニューの中身を知ろう!」はこちら
■「インスタントコーヒーからハンドドリップへの道 / 面倒くさがりでもおいしく淹れられる5つのポイント」はこちら

投稿者アバター
岩田リョウコ氏

関連記事

  1. やらなきゃ損なコーヒーの3つの楽しみ方

  2. コーヒー飲んで薄毛&抜け毛予防⁉カフェインと頭皮の気になる関係

  3. ラテアートで演出!カフェでみかけるラテアートはどうやっている?

  4. めっちゃ、いちご!!インスタントでもイニックコーヒーは美味しい!¦豆レポvol.2

  5. 【薬剤師監修】コーヒーはシミやそばかすを予防する?その他、できる対策も!

  6. サクランボと一緒に飲みたいコーヒー

「HARIO」直営のカフェ
  1. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  2. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  3. 千葉県木更津市・観光いちご農園が「フルーツカフェ…

  4. 一杯のコーヒーで、自分に還る。マルチに活躍するク…

  5. 香りとコーヒーで整える、暮らしのリズム──「stick d…

  6. とろけるチェリーに、ひとめ惚れ。​チェリーパイをイ…

  7. カフェのような贅沢な味わいを手軽に楽しめる! 希釈…

  8. 「ブルーボトル コーヒートラック」が千葉県に初上陸…

  9. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  10. 世界初の常設 K-POP 総合デパート「D’PARTMENT…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう