コーヒー粘土?!ドトール開発「子どもが楽しく、食のリサイクルについて学べる」新しい粘土

コーヒー粘土?!ドトール開発「子どもが楽しく、食のリサイクルについて学べる」新しい粘土

ドトールコーヒーは式会社学研教育みらいと協業し、「子どもが楽しく、食のリサイクルについて学べる」をテーマに、大人が嗜む飲食の象徴でもあるコーヒーと子ども達が大好きな粘土のコラボレーションを実現。コーヒーの香り豊かなコーヒー粘土を開発しました。

学研教育みらい社特約代理店による、全国の幼稚園・保育所・こども園にて販売されます。

コーヒー粘土とは?コーヒー粘土が出来るまで

コーヒー粘土とは?コーヒー粘土が出来るまで
  1. 世界約20カ国から厳選したコーヒー豆をドトールが調達
  2. ドトールコーヒーの工場で焙煎
  3. コーヒー粉にするために粉砕
  4. 粉砕時に微粉(チャフ)が出る
  5. 粘土工場でミックスし、コーヒー粘土が誕生!

本来コーヒー豆を粉砕する際にでる4番のチャフは、近年は堆肥や肥料などにリサイクルされているそう。

しかし今回は子どもたちが大好きな粘土の材料に使用することで、知育に貢献できるエコロジーなアイテムとしてアップサイクルしたそうなんです。

リサイクルやコーヒーという飲み物に、興味関心を持つきっかけに

リサイクルやコーヒーという飲み物に、興味関心を持つきっかけに

学研教育みらいでは、このコーヒー粘土をはじめとする6種類の粘土がセットになった「素材であそぼう!-感性くすぐる粘土はかせー」を全国の幼稚園、保育所、こども園向けの教材として、2022年 4 月中旬より販売。

これらの粘土は主にリサイクルや地球環境にやさしい素材をもとに作られ、それぞれが異なる重さや質感、香りを持っています。子どもが楽しく粘土遊びをしながら、幼児の成長過程で培われる、嗅覚や触覚など感覚機能を刺激する教材となっています。

ドトールコーヒーコメント

『香り豊かなコーヒー粘土を通じて、未来を担う子どもたちがより一層リサイクルやコーヒーという飲み物に、興味関心を持つきっかけになることを願っています』

商品概要

商品名:「素材であそぼう! ー感性くすぐる粘土はかせー」

コーヒー粘土・ヒノキ粘土・超軽量紙粘土・コルク粘土・土粘土・石粉粘土の6種類がセットになった幼児向け粘土アソートキット。コーヒー粘土ができるまでのリサイクルの流れや各種粘土の使用例が掲載された指導者向けのミニハンドブック付き。

商品内容:6種類の粘土×各5袋、指導者向けミニハンドブック、乾燥防止用PP袋×6枚

価 格:8,580円(税込)

販 路:学研教育みらい社特約代理店による、全国の幼稚園・保育所・こども園

発売日:2022年4月中旬

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000310.000008784.html

https://www.doutor.co.jp/

投稿者アバター
コーヒーステーション編集者
自分ではなかなか難しいコーヒー選びをサポートすること。コーヒー器具の開発、販売を手がける株式会社ハリオ商事自ら、コーヒーの淹れ方やコーヒー豆の選び方などを発信しています。

関連記事

  1. スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 5周年記念を7/30より開催!

  2. 冬の街歩きは“ピリッとあったか”ドリンクで。季節を楽しむ大人の「ジンジャーハニーラテ」が大阪市北区のカフェ「hibinomame」に新登場。

  3. 「猿田彦珈琲 渋谷 道玄坂通」が8/24にオープン!限定ブレンドも販売!

  4. 4月22日はアースデイ(地球の日)!コーヒーカスから育つお花栽培セットを限定発売

  5. Eggs ’n Thingsから、春にぴったりな華やかなパンケーキが登場!

  6. 癒し空間がコンセプトの「むさしの森珈琲イーアスつくば店」が3月27日オープン

「HARIO」直営のカフェ
  1. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  2. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  3. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  4. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  5. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  6. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  7. “タリーズコーヒーと八十二銀行が創る新しいコミュニ…

  8. 【フォロー&RPでFilmarks限定ドリップバッグコーヒ…

  9. “いつものコーヒータイム”を、もっと楽しく。ドリン…

  10. ブルーボトルコーヒー日本上陸10周年を記念した特別…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう