浄軟水ポットでコーヒーをもっとおいしく!

浄軟水ポットでコーヒーをもっとおいしく

わたしは一日中コーヒーとお茶を飲んでいます。それでたくさん水分を摂っている気になっていたんですが、水でないと「水分」とカウントしないというのをどこかで読んで、純粋な水を飲もう!と決めて手に入れたのが、HARIOの「浄軟水ポット」。

もちろん水道水を飲んでもいいですし、実は過去にも浄水ポットを買ってみたことはあるんですが、水を飲む習慣がなかなかつかず。そんなわたしが今のところ1日1.5リットルの水と、さらにはいつも通りの量のコーヒーとお茶を約2週間飲み続けています。いい感じに続いています。なぜ続くのか……実は、自分でも理由はわかっています!

浄軟水ポット

勝因は、このポットの仕組み。自分で水を注いで浄水されてポタポタと落ちるのを見るという行動が、ドリップコーヒーを淹れているのと同じ感覚で、そうなるとできあがった水にも愛着が湧いて飲むのです。そして、もうひとつの大事なこと。それはコーヒーの味がぐんとおいしくなったということ!浄水だけでなく軟水化も一緒にしてくれるのがポイントのような気がしてます。

どんなポットかイラストで説明します。3つのパーツにわかれます。ウォータータンク、カートリッジ、そしてガラス本体です。

ウォータータンクカートリッジガラス本体

カートリッジをウォータータンクに設置して、それをガラス本体の上に乗せて水を注ぐと、ドリップコーヒーのようにポタポタと落ちていきます。

カートリッジをウォータータンク

このカートリッジで濾すことで、水道水の残留塩素やカルキ臭、そしてミネラル分を軽減してくれます。日本はほとんど「軟水」なんですが、それをさらに軟水化できます。すると、水に雑味がなくなるため、コーヒーやお茶が持つ本来の味がさらに際立つというわけです。

さっそくまずは浄軟水された水を飲んでみると、ふむ。まろやかな気はしますが、機微な変化を感じられるほどの舌ではないので……と思い、次はコーヒーを淹れてみました。実は、先日から母がわたしの家に置いていったドリップバッグのコーヒーをしばらく飲んでいたんですが、手軽でおいしいですが、やはり自分で豆を挽いて淹れるコーヒーよりはおいしさは少しダウンします。それにこのお水を使ってみると、あれ!!!まろやかでスルスルっとした味わいに。雑味がなくてサラッとしている!

コーヒーとお茶

おもしろいですね、水だけだとあまり変化に気づかなかったのですが、コーヒーを淹れたら歴然。そしてほうじ茶でも試してみましたが違いました。さらさらしています!

コーヒーとお茶で違いがわかってから、1日に何度も水をろ過してそのまま飲んだり、コーヒーを淹れたりしています。こうしてちゃんと水オンリーの水分摂取をしつつ、おいしいコーヒーも淹れている日々です。やっぱり水でコーヒーのおいしさって変わるんですね。今度料理にも使ってみたいと思います。

アウトドアコーヒー Zebrang
投稿者アバター
岩田リョウコ氏

関連記事

  1. コーヒーフレッシュは健康に良くない?代わりにコーヒーに入れると良いものは?

  2. 嗅ぐだけで美肌と健康⁉コーヒーアロマがもたらす効果と香りの不思議

  3. エスプレッソトニック完成

    エスプレッソトニックのおうち版「コーヒートニック」の作り方

  4. コーヒーの時間を贅沢に。コーヒーカップの選び方

  5. 注目を集めているコーヒーの産地「ルワンダコーヒー」とは?

  6. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリップケトル』で叶える至福のハンドドリップ

「HARIO」直営のカフェ
  1. Cores (コレス)ポータブルコーヒーグラインダーC35…

  2. 今だけ!新摘みのエチオピア産最高等級豆を配合した…

  3. コーヒーフィルターは紙だけじゃない?ペーパー・ネ…

  4. “コーヒー新時代”の幕開けを象徴!科学的根拠に裏付…

  5. BUYDEEMが贈る、3秒で始まる“瞬間湯沸かし”体験。ウ…

  6. “今日はどれにする?” 『珈琲所コメダ珈琲店』シリー…

  7. 芳醇で華やかな洋なしと、生キャラメルの至福のハー…

  8. 片岡義男「珈琲三部作」ついに一挙文庫化!

  9. 【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 20…

  10. コーヒーミルの手動・電動で何が違う?コーヒーミル…

  1. 美しさと機能美をひとつに。AYAシリーズ『ドリップス…

  2. HARIO薄吹きグラスで贅沢なひとときを。耐熱ガラスの…

  3. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  4. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  5. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  6. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  7. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  8. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  9. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  10. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう