クリスマスプレゼントにおすすめ!ビギナーのためのコーヒーアイテム

クリスマスプレゼントにおすすめビギナーのためのコーヒーアイテム

こんにちは、岩田リョウコです。2021年ももうすぐ終わりですね。今年は新型コロナウイルスによって変わってしまった生活に少しずつ慣れながら、そして少しずつ元に戻しながら過ごした1年だったように思います。去年よりはクリスマスらしさが街にもある今年ですが、わたしはアメリカに長く住んでいたこともあって、クリスマスは家族で集まってディナーを食べてプレゼントを渡し合う日とインプットされているので、おとなしいクリスマスだった去年は寂しかったですね。

というわけで、今年はもう少し人に会える状況になっていますし、クリスマスプレゼントとして、わたしがこれからコーヒーを好きになって欲しい家族や友人に贈りたい「ビギナーのためのコーヒーアイテム」をピックアップしてみました。わたしと同じようにコーヒー関係のプレゼントをどなたかに、と考えている方がいらっしゃったら参考にしてみてください。

ビギナーのためのコーヒーアイテム

コーヒーサーバーセット

コーヒーサーバーセット

VCSD-02R V60コーヒーサーバー02セット レッド

王道で、基本!これはやっぱり外したくないし、外せません。もちろんコーヒービギナーにとっては、ボタン一つでおいしいコーヒーができるほうが簡単かもしれませんが、コーヒーを好きになってもらうには「自分で淹れること」が大切だと思います。淹れることの楽しみを知ると、どんどんコーヒーの世界にハマっていくものです。(わたしがそうでした!笑)自分で淹れるための基本的な器具であるコーヒー粉を入れるための計量スプーン、ドリップするのに必要なドリッパーとペーパーフィルター、そして淹れたコーヒーのためのサーバー、すべて入っています。必要なのは豆とお湯のみ!

ドリップケトル

ドリップケトル

V60ドリップケトル・ヴォーノ

コーヒーを始める時、まずは抽出アイテムから揃えるので、コーヒーにお湯を注ぐのはとりあえず家のヤカンや電気ポットでという人がほとんどだと思います。なので、プレゼントでもらえると嬉しいです。ドリップコーヒーを一層おいしくするコツは均等にコーヒーを抽出することで、それに欠かせないのが細い注ぎ口で均等にゆっくりお湯を注げるドリップケトル。ゆっくりコーヒーをドリップすること自体が瞑想時間のようになって、コーヒータイムがより豊かに。ふつうにお湯を沸かすやかんとしても使えますしね。コーヒーだけじゃなくてカップラーメンだってOKです。

グラインダー

グラインダー

コーヒーミル・スタンダード

コーヒーを淹れるのはビギナーだけど、器具は家族が持っていたり、一応あるけど使ってはいないってという方も実は多いんです。「淹れる」器具をすでに持っている方へのプレゼントには、おうちコーヒーを再スタート、またはステップアップするためのアイテムとして、グラインダーをおすすめします。グラインダーを手に入れると、家でコーヒーを淹れるためのアイテムはコンプリートです。特にわたしが好きなのは、レトロな形のグラインダー。もしかしたらすでに基本のグラインダーを持っていても、レトロなグラインダーなら置いておくだけでもインテリアとして素敵です。

浸漬式ドリッパースイッチ

浸漬式ドリッパースイッチ

浸漬式ドリッパー スイッチ

これはわたしも初めて見つけた時、衝撃的で即買いしました。それ以来ずっと愛用しています。だからこそ、使って欲しいアイテムです。普通のV60のドリッパーと同じような形ですが、スイッチがついています。V60のドリッパーは蒸らしてからリズム良く円を描くようにお湯を注ぎ続けてコーヒーを落とします。安定したスキルが必要です。でもこちらの浸漬式は、スイッチでお湯を溜めていくことができるので、蒸らしは入りません。一気にお湯を淹れて一気に落とす。最高です。

ショッピングサイトを見ながらこれを書いていて、「あれも、これも」とどんどん自分がほしくなってしまって、途中でしばらく自分用に物色してしまいました。ちなみにわたしがクリスマスにもらえたらうれしいな〜と思ってみていたのは、V60オートプアオーバーSmat7BTってやつですね。これ、スマホで温度、お湯の量、落とすスピードの設定をできるらしいです。デザインもかっこいいし、ほしい!

V60オートプアオーバーSmart7BT

話が完全にそれてしまいましたが、コーヒー好きはどんどん新しいアイテムを試してみたくなっちゃうわけです。今年のクリスマスにビギナーセットをプレゼントしてコーヒーにハマってしまったら、来年はわたしと同じように次はこれがほしいとおねだりされてしまうかもしれないですね……!

【岩田リョウコ氏プロフィール】

シアトル在住中の2012年にコーヒーの基本、トリビアなどをわかりやすくイラストで説明するコーヒーサイト「I Love Coffee」を立ち上げる。月間ページビュー150万のサイトに成長。2015年にはサイトが書籍化され、Amazonランキング全米1位のベストセラーに。世界5ヵ国で翻訳出版されている。著書に『週末フィンランド ちょっと疲れたら一番近いヨーロッパへ』(大和書房)、『エンジョイ!クラフトビール 人生最高の一杯を求めて』(KADOKAWA)、『コーヒーがないと生きていけない! 毎日がちょっとだけ変わる楽しみ方』(大和書房)、『HAVE A GOOD SAUNA! 休日ふらりとサウナ旅』(いろは出版)がある。

岩田リョウコ氏プロフィール

<岩田リョウコ氏 記事一覧>
■「インスタントコーヒーみたいに簡単!キャンプ用コーヒーギア」はこちら
■「キャンプでおいしいハンドドリップコーヒーを淹れる!」はこちら
■「コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなワイン」はこちら
■「コーヒーの好みでわかるあなたにぴったりなクラフトビール」はこちら
■「コーヒー1杯ができるまでに140リットルの水が必要!?」はこちら
■「好きなコーヒーでわかる性格診断」はこちら
■「コーヒーをよく飲む都道府県ランキング、果たして1位は?」はこちら
■「コーヒーを飲んでうんこがしたくなる現象を防ぐ方法」はこちら
■「目覚めのコーヒー、ちょっと待った!コーヒーを飲むのに一番効果的な時間は…」はこちら
■「コーヒーとうんこの不思議な関係」はこちら
■「走る前にコーヒーを飲むと身体に良いって本当?」はこちら
■「コーヒーを飲んだら寝れなくなるってホント?」はこちら
■「はちみつと卵とコーヒー?!世界のコーヒーやデザートコーヒーのおすすめ」はこちら
■「定番コーヒーメニューの中身を知ろう!」はこちら
■「インスタントコーヒーからハンドドリップへの道 / 面倒くさがりでもおいしく淹れられる5つのポイント」はこちら

投稿者アバター
岩田リョウコ氏

関連記事

  1. 眠気覚ましにコーヒーは効果的?飲み方によっては逆効果を引き起こすこともあるので注意

  2. 自分好みのカフェ・喫茶店探し!カフェ・喫茶店の選び方とは?

  3. コーヒーの浸漬式とは?コーヒーの個性を楽しむこだわりの抽出法

  4. 馴染みが少ない?本当は美味しいエルサルバドルコーヒー

  5. コーヒーオイルは健康に良い?悪い?コーヒーオイルを徹底解説

  6. 知っていて損のないコーヒー雑学!コーヒー豆を栽培するには気候がポイント?

「HARIO」直営のカフェ
  1. いつものコーヒーで、大人女性を優しくケア。40代か…

  2. ハンドドリップの“お約束”を超えて。たった一回注ぐ…

  3. 千葉県木更津市・観光いちご農園が「フルーツカフェ…

  4. 一杯のコーヒーで、自分に還る。マルチに活躍するク…

  5. 香りとコーヒーで整える、暮らしのリズム──「stick d…

  6. とろけるチェリーに、ひとめ惚れ。​チェリーパイをイ…

  7. カフェのような贅沢な味わいを手軽に楽しめる! 希釈…

  8. 「ブルーボトル コーヒートラック」が千葉県に初上陸…

  9. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  10. 世界初の常設 K-POP 総合デパート「D’PARTMENT…

  1. ソロ・デュオキャンパー必見!Zebrang『ノマド ドリ…

  2. ハリオの「薄吹きグラス」で変えるコーヒータイム。…

  3. いつでもどこでも“本格ドリップコーヒー”が味わえる…

  4. 【徹底レビュー】保温・保冷タンブラー「ゼブラン コ…

  5. ハリオのマグ1つでお茶もコーヒーも!「ティー&…

  6. 忙しい朝に大活躍!手入れが便利な『全自動コーヒー…

  7. 世界で認められているHARIO(ハリオ)の「V60透過ド…

  8. 淹れる過程にワクワク!タイガーから発売された「サ…

  9. 挽きやすさがパワーアップしたゼブラン コーヒーミル ステンレスカッターをレビュー

    挽きやすさがパワーアップした「ゼブラン コーヒーミ…

  10. アウトドアのみならず自宅や職場でも。Zebrang(ゼブ…

美味しいコーヒーを自分で煎れよう